祐けあい紀をつくる|一般社団法人 祐紀会

022-797-8142

平日・土曜 9:00~17:30

困難に直面する子どもたちが安心して過ごせる居場所を。

仙台初開所子ども第三の居場所≪みらい≫

仙台初の子ども第三の居場所

「みんなが、みんなの子どもを育てる社会」を実現します。

「子ども第三の居場所」は、子どもたちが生活・学習習慣を身につけることに加え、他者とのコミュニケーションや好奇心を育む機会も大切にしています。
また、一人ひとりの子どもたちに対する支援だけでなく、保護者も含めて包括的に支援することによって、各家庭の環境や事情に寄り添いながら、子どもの成長を後押しします。
「子ども第三の居場所 みらい」では、地域の多世代交流スペースとして活用いただきながら、地域みんなで支え合える場所として、地域の皆様と一緒に共に歩んでいきたいと思います。

協定書調印の様子

協定書調印の様子

集合写真
(写真左から)郡 仙台市長、井上 代表理事、
金子 日本財団子ども支援チームリーダー

大切にしている6つの環境と機会

子ども第三の居場所≪みらい≫では以下の6つの環境と機会を大切にしております。

  • 安心

    安心

    子どもたちが安心・安全に過ごせるよう、居心地のよい環境を整えています。
    いつでも「ただいま」「お帰りなさい」家でもない「居場所」づくりを始めていきます。

  • 食事

    食事

    栄養バランスを考え子どもたちの健康を支え、家族のように食卓を囲んでのコミュニケーション。
    準備や片づけ等も子どもたちと一緒におこないながら自立も目指します。

  • 生活リズム

    生活リズム

    入浴、歯磨きの衛生習慣や生活リズムを整えながら、基本的な生活習慣を身につけます。
    また、友達や大人とのあいさつや関わり方を学びながら社会性も学んでいきます。

  • 学習サポート

    学習サポート

    学習習慣が身につくよう、スタッフによる宿題指導をおこなっていきます。一人ひとりと向き合いながら個別にサポートしていきます。

  • 体験

    体験

    夏休みやキャンプ、地域の催しの参加、体験活動や季節の行事を通して、楽しい思い出を作るだけではなく、チャレンジ精神、対人力、自己肯定感、主体性を育みます。

  • 保護者へのフォロー

    保護者へのフォロー

    知識と経験を持った専門職が、個別相談の場を設けるほか、子どものお迎え時や日常的なフォローをおこないながら、保護者もまたいつでも頼れる居場所にしていきます。

小学校低学年から「生き抜く力」を育む

子どもたちが孤立しやすい放課後の時間、家庭や学校以外の場である「子ども第三の居場所」で過ごすことで、信頼できる大人や友達と安心して関わりながら、将来の自立に向けて「生き抜く力」を育みます。
「生き抜く力」を育むためには、まず、小学校低学年のうちに食事や歯磨きなど、基本的な生活習慣を整えることが必要です。
その上で、自己肯定感や人や社会と関わる力といった非認知能力を高めるためのプログラムを通じて、お互いを尊重・協力し合う経験を重ねます。
さらには、発達段階に応じた学習支援を行うことで学力を身につけ、認知能力を高めます。

関係機関との連携について

関係機関が連携して子どもの状況を共有しながら支援につなげるアウトリーチを行うとともに、課題に応じて専門機関につなげることが重要です。
「子ども第三の居場所」は、学校や地域、専門機関と積極的に連携し、「誰一人取り残さない地域子育てコミュニティ」のハブとしての機能を担っています。

拠点概要

所在地 〒984-0036 仙台市若林区長喜城字山神56-2
(一般社団法人祐紀会同一敷地内)
定員 15名
開所日・時間 月曜日~金曜日 放課後~19時まで
(土日祝、お盆、年末年始はお休み)
設備 フリースペース、学習スペース、相談室、シャワー室、キッチンなど
送迎 あり(送迎の利用にあたって条件があります)
スタッフ 常勤スタッフ2名、ボランティア2名程度

お申し込みについて

●対象児童

  • ① 仙台市内に居住する小学生~高校生
  • ② 次のいずれかに該当する
    1. ・ 仙台市、学校、区役所などからの紹介がある。
    2. ・ 不登校などで放課後児童クラブを利用することが難しい状況にある。
    3. ・ 保護者が疾患や体調不良などにより家庭だけでの子育てが難しい状況にある。
    4. ・ 経済的に困難な状況にある。

※上記以外にも条件がございますので、利用可能かご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。

●ご利用までの流れ

特に締切等は設定しておりません。定員に空きがある場合は年度の途中でもご利用可能です。
お気軽にご相談ください。

  • STEP1…お電話かメールでのご連絡

    ご利用を希望される方は、まずはお気軽にご相談ください。

  • STEP2…施設の見学と面談

    保護者の方のご希望をうかがいながら、拠点の紹介をいたします。

  • STEP3…申し込み書類のご提出

    必要書類の提出、申込書の記載などをお願いいたします。

  • STEP4…ご利用可否のご連絡

    利用条件のあった方に、改めて可否のご連絡をいたします。

●ご利用料金・ご相談

ご利用料金は無料です。

※外出などのプログラムに参加する場合は実費をご負担いただく場合があります。

お問合せやご相談はお電話・
メールでお気軽にどうぞ

pagetop